
にほんブログ村
昨日は天気予報がはずれて雪にはならなかったC&J家地方
予定通りクレア姉さんの予防接種に出かけました

毎度のことながら、何をするにも一緒のシスターズを
ちょっとの時間とはいえ引き離すのは大変
残されたほうは納得がいかないようで大騒ぎです

パパ的には病院に関していえば
一頭のほうが楽なんですけどなぇ

予防接種と健康診断を終えて帰宅すると
いつも迎えてくれる玄関にジョディがいません
う~ん 一抹の不安
恐る恐る室内に入ってみると
室内トイレのすぐ横にチッコはしているし
ゴミ箱は倒れて中身が出ています
パパとクレア姉さんが出かけた後に
怒りを抑えきれなかったんでしょうね

本人も反省しているようで
パパと目を合わせようとしません
とりあえずは、ゴミ箱とトイレのところに連れて行って
お説教です
その後は、いじけないようにハグしてあげて
しっかりフォローはしておきました

二人でのお留守番だと悪さもしないで待っているのに
一人だと、たま~にやらかすんですよねぇ
二人だと良い子
一人だと不良になるシスターズだよ ママ
ランキングに参加しています
一人でのお留守番では不良になってしまうシスターズにポチッとお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
う~~~ 朝から寒いです
パパ地方は雨か雪か微妙なところでしたが
雪にならずにすんでいます
週末になると雪の予報が出るという
嫌なパターンになってきています
通勤に車を使うパパとしては休みの日に雪という
良い面もありますが、外で遊べないシスターズにとっては
悲しい状況です


高齢化著しい我家では、巷で騒がれている
ヒートショックも考慮する必要があります
ヒートショックは温度変化による血圧の乱高下が
原因とされていますが、ワンコにも当てはまるのかなぁ?
まっ リスクを回避するということで、寒い日は暖めあうのが一番

ワンコの体温は人間より2度ほど高いので
寒いこの時季はくっついていると
まことにもって気持ちが良い
この感覚、ママにも味あわせてあげたいなぁ~
ワンコの中には自らくっついてくる時は
嬉しそうな表情をして、人から近づいた場合は
迷惑そうな顔をすると聞きますが
この子達の場合はどうなんだろう?
気になると、どうしてもやってみたくなるパパ


さっき自らくっついてきたときに比べると
微妙な表情だなぁ 君たち
嬉しそうにもとれるし、迷惑そうにも見えなくもないし・・・
こんな時は、プラス思考のパパは得です
楽しそうだ
嬉しそうだ
歓迎されまくりだ~
ランキングに参加しています
ワンコに埋もれてホッカホカのプラス思考のパパにポチッとお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
シスターズを可愛がってくれるシェルティ(ハイジちゃん)の飼い主さん
もちろん、シスターズもこの飼い主さんが大好きで
ハイジちゃんを押しのけて甘えまくりです
このハイジちゃんもクレア姉さんと同い年なので
今年で12歳になりますが、最近目ヤニがひどいそうです
獣医さんに診てもらっても特に異常なしということで
その都度拭いてあげてくださいと言われているそうですが
ハイジちゃんは嫌がって、ティシュを手にしただけで
逃げ出してしまうとか・・・

立ち話をしながらシスターズも数年前から
目ヤニが多くなったこと
朝晩欠かさず拭いていることをお伝えしましたが
たしかに、シスターズも最初は嫌がっていたなぁ~

そこでパパが考えたのが、ワンコの習慣性を利用した
目ヤニがあるなしに関わらず行う朝晩の顔拭きです
今ではパパが濡れティシュを手にしただけで
自然に集まって来るまでになりました

それに、朝晩の顔拭きはシスターズとの
貴重なスキンシップの時間でもあります

シスターズに話しかけながら顔を拭いて
最後にハグするシーンを初めて見たママは
あ然としていましたが、今ではあたりまえ~
ママも習慣になりましたねぇ
ランキングに参加しています
顔拭きは貴重なスキンシップのC&J家にポチッとお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
パパの職場はワンコ飼い率が結構高いです
60%を超えているのでペット産業に対する
貢献度はなかなかのものです
その中の一人の職員が左手に包帯を巻いています
なんでも食事中のワンコにちょっかいを出したら
ガブッとやられたそうです
それを聞いていた他の職員が
「あるある、本気ではないけどやりますよねぇ~」
パパ : え~ そんなことないよ~
職員 : 絶対に怒りますよ
試してみてくださいよ~
そこまで言われちゃあ、やるっきゃないでしょう
先ずは クレア姉さんから

全くわれかんせず、ひたすら食べ続けています
次は ジョディ

これまた食べることに集中して振り向きもしません

ほぉ~ら パパの思ったとおりの結果だ
嫌な顔ひとつしない
「ただの食いしん坊という見方もあるよ」
あれまっ ママまでそんなこと言うの!
当たらずも遠からずという気もしないでもないけど
シスターズとの関係は、そんなものじゃあないの

一心同体ということだね
ランキングに参加しています
一心同体のC&J家にポチッとお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
数ヶ月に一度くらいの割合いでお会いする
上品な感じの年配の女性

女性 : いつもお揃いの洋服を着ているのねぇ
双子ちゃんみたいによく似ているから
違う洋服のほうがわかりやすくて助かりますけど
飼い主さんとしては同じ洋服を着せたいんでしょうね
パパ : えっ えっ そっそうなんですよ

しどろもどろになりながら答えましたが
そういう見方もあるんですねぇ
正直、パパは何にも考えずに着せていました

パパ&ママとしては、単純に差別なく
育てるという想いだけだったんですが
別に違う洋服を着せても、えこひいきにはなりませんよね

でもぉ~
なんとなく着せちゃうんですよね
お揃いの洋服を・・・
ランキングに参加しています
ついついお揃いの洋服にしてしまうパパ&ママにポチッとお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
過去最強クラスの寒波で、西日本を中心に
大荒れの天気が続いています
長崎や鹿児島でも積雪10cmを超え
な~んと沖縄では観測史上初のみぞれを観測したそうです
ママ地方の冷え込みもハンパではないと言っていましたから
車での移動が多いママは気を付けてもらいたいものです

昨日、今日と朝起きた時の室温は8℃
グッゲぇ~~~
寒いはずです
布団から出るのに一大決心が必要です

そんな環境の中でも朝から士気が上がるシスターズ
というよりも、夏場の朝より明らかにハイテンションです
この時季、寒がりのパパなんか着ぶくれで
ワンサイズ上がっているのに、シスターズの場合は
見た目はほとんど変わらないのに、しっかり冬仕様です

寒そうにしている姿なんて見たことがありません
素晴らしき進化を遂げたものです

パパも寒い時季になったら体毛で
覆われたら暖かいのになぁ~
なんて話したら
ママから 「雪男に間違われて追われるよ!」
あっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランキングに参加しています
着ぶくれで寒さをしのぐパパにポチッとお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
以前、クレア姉さん用のカートを忘れて
散歩に出かけるという大失態を演じたパパ
クレア姉さんの頑張りにより抱っこして帰る
という最悪の事態は回避されました

我家が遊び場として使っているのは
高架下とヤックル広場の2ヶ所
ヤックル広場は片道30分近くかかるので
クレア姉さんには負担が大きいと思いますが
高架下だとゆっくり歩いても15分くらいです

帰りはクレア姉さんをカートインする
という先入観で行動していましたが
クレア姉さんの歩調にあわせてあげれば
特に必要がなさそうです

パパの大忘れも決して無駄ではなかったよ ママ

「ちょっと速いよ」 と一声かければ
ジョディもクレア姉さんの歩調にあわせるし・・・
クレア姉さんのリハビリも兼ねて
高架下に行くときはカートなし散歩の復活だぁ
ランキングに参加しています
パパの大忘れも決して無駄ではなかったC&J家にポチッとお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
遊び場である高架下まで順調に歩いていたクレア姉さんが
突如立ち止まって動きません

「クレアいくよ~」 と言っても全く動く気配がなく
終いには座り込んでしまいました
クレアの場合は脚に持病を抱えているので
念入りにチェックしましたが、特に痛がる様子もありませんが
頑として動きません

クレア姉さんの視線の先を見たら
遊歩道の一部を機械を使って工事をしています
機械の音に弱いんですよね クレア姉さんは・・・
毎日使っている掃除機の音だっていまだに苦手ですから
そして意外に頑固なので、こうなったらもう動きません
「クレアって 頑固なんだ?」
この状況だと、てこでも動かないよ ママ
距離的に抱っこは辛いので、迷わずルート変更です

結局、大回りして高架下に到着です

ところでだ クレアさん
最近、頑固さに拍車がかかっていないか?
ランキングに参加しています
頑固さに拍車がかかったように思えるクレア姉さんにポチッとお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
お歳を召されたとはいえ、ボーダーコリーの端くれである
シスターズは遊ぶことと食べることに関しては
「まだまだ若い者には負けないわよ~」 と思っているか
どうは定かではありませんが、相も変わらず積極的です

特にパパがご飯の準備をしているときの
視線の熱いこと

とてものんびりかまえてなんていられる状態ではありません
ドライフードをメインにキビナゴと茹でたニンジンと
ジャガイモをトッピングしますが、ニンジンとジャガイモは
消化しやすいように更に細かく切ります

熱い視線に急かされて切っているので
下で待っているシスターズの前に欠片が
ポトリ なんてことはしょっちゅう
普通だったら パクッ としそうなんですが
シスターズの場合は見向きもしません

この子達にとっての食べ物は
人間の手から、または食器からいただくものなんですねぇ
「自然界では生きていけないね」
うん 絶対に無理だと思うよ ママ
ランキングに参加しています
食べ物に関しては妙にお行儀の良いシスターズにポチッとお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
風の強いこの時季に遊歩道を歩いていると
いろいろな物が飛んできます
どうせなら札束でも飛んでくればいいのに~
と言ったら、ママから絶対に飛んできません
と、思いっきり否定されてしまいました
まっ 間違いなく飛んできませんよね

さもリーダー犬であるかのように
さっそうと先頭を進むジョディ
ビビりの総本山のようなジョディで
以前はクレア姉さんの後ろをおっかなびっくり
歩いていたことを思うと成長したものです
と、そのとき飛んできたスーパーの袋が
ジョディの頭に スポッ
声も出ないほど大パニックのジョディ
大笑いしながら袋を取り除いてあげましたが
しばらくは放心状態

さすがはビビりの総本山
でも、お漏らしはしなかったから
上出来だね ジョディ
その後、しばらくは先頭に出ることはありませんでした

災難はどこから飛んでくるかわからないな ジョディ
ランキングに参加しています
ビビり総本山のジョディにポチッとお願いします

にほんブログ村