
にほんブログ村
やってしまいました
首がまわりません
住宅ローンは残っていますが決して借金からではありません
不覚にも寝違いというやつです
ここ何年もこんなことはなかったので
気を抜いたわけではありませんが
業務多忙が少なからず影響しているのでは? とママ
それにしても、体の一部に異常があると不便なものです

何をするにも 「いったたたたぁ~」 となってしまいます

空いている時間を見つけて
筋トレと持久力のトレーニングはしていますが
柔軟性を高める運動はしていなかったなぁ

これからは、シスターズのような柔軟な体を目指さなくては
あいたたたたたぁ~~~
ランキングに参加しています
不覚にも寝違えで不便極まりないパパにポチッとお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
ここのところ業務多忙のパパ
疲れた~ 疲れた~ とママと電話で話しながら帰宅したら
お待ちかね、シスターズの 「お腹すいたよ~」 コール

お腹がすくのは元気の証
めでたい めでたい と思いながら
ご飯をあげて、その後ヨールグトも与えて
一仕事 終わり~
いつもなら、食後はソファの上で余韻に浸っているのに
何故かパパにまとわりつく

あ~~~~~
ヨーグルトにグルコサミンを混ぜるのを忘れた~
結局、もう一度グルコサミン入りのヨーグルトを与えたら
満足したようで、ソファでまったり体勢

ずるいなぁ~ 君たち
パパが忘れたにしてもだ・・・
完食してからクレームを言うあたり
なかなかの戦略家だな
っていうか、味の違いがわかるんだ
ちょっと おどろき
ランキングに参加しています
侮れないシスターズの舌にポチッとお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
先日、予防接種に行ったときに獣医さんがカルテを見ながら
「クレアちゃんも今年で10歳なんですねぇ」 と独り言の言って
体の隅々までよく診てくれました
先生が言うには経験上、10歳を過ぎたあたりから
ボーダーコリーは極端に体力が低下するそうです

そうなんです
10歳になるんですよねぇ~ 今年で

パピの頃は、頭だけが異常に大きくて
なかなか毛が伸びなくて、家中を所狭しと
走り回っていたクレアが、ついに二けたです

最近は走り回ることはなくなりましたが
口うるささだけは以前のまま
「動かない分、口数が増えたのかも!」 というママ説

え~~~ 今以上に・・・
でも、ケガも病気もなく過ごしてくれたら
それで幸せだな パパとママは
ランキングに参加しています
口うるささは今だ成長中のクレア姉さんにポチッとお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
インターホーンが鳴ると、二頭で玄関に走っていって
「ワン ワン」 吠えまくるシスターズ

恥ずかしいし、バカワンコに見えてしまうから
やめなさいって
パパが休みである土日にはママから
ほぼ定期便のように荷物が送れれてきます
食料品や雑貨にいたるまで・・・
ありがたいことです

荷物が届く夕方は、散歩を終えて
足洗いブラッシングを済ませて
何故か掃除機をかけている時と重なります
こんなときに便利なのが ‘インターホーン感知システム‘
の 「ワン ワン」
パパが掃除機の音で全く気付かなくても
しっかり吠えて伝えてくれます

我家の ‘インターホーン感知システム‘
誤操作もなく快調に作動してくれますが
もう ちっとだけ控え目にならないかなぁ~
ランキングに参加しています
ボリューム調整がきかない我家の‘インターホーン感知システム‘にポチッとお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日は予報通り暖かい朝
こんな洗濯物が乾きやすい環境を見逃すわけにはいきません
我家で大物の洗濯物といえば・・・
そうです
シスターズが座っていることが多いソファカバーです

このソファカバーは結構な大きさ
洗いは洗濯機がやってくれますが
干すときは意外に場所をとります
二階のベランダに乾かすと、これだけでいっぱい

「外に干せるだけ幸せだよ」 というママ
たしかに北国で、この時季外に干したら
パリンパリンに凍ってしまうな

さぁ~
取り換えたカバーの上で
ゆっくりお休みしてくださいな
ランキングに参加しています
気持ちよく乾かしてくれる自然の力にポチッとお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日はクレア姉さんの予防接種の日です
実はパパ、これが苦手
フィラリア予防だったら二頭一緒に連れて行きますが
予防接種だと該当する子だけ連れて行くことになります
二頭を連れて行くのは別の意味で大変ですが
文句を言われることはありません
でも、一頭だとクレームのオンパレード
クレア姉さんは車の中で散々文句を言ったあげくに

パパにこんな視線を浴びせてくるし・・・
だいたいにして、予防接種にワンコの付き添いはないでしょう

8年近くも一緒に暮らしていると
そこに居て当たり前の存在なんでしょうね
お互いに・・・
そのことをママに話したら
「私たちもそうならないと・・・」
そっちかい!
見習いましょう 大いに

予防接種の他、1年ほど前に痛めた左脚をよく診てもらいましたが
年齢的に完治は無理のようですが、悪化していないそうです
とりあえずは、一安心
上手に付き合っていきましょう
ランキングに参加しています
厳しい視線を浴びせられるパパにポチッとお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
シスターズのご飯は二種類のドライフードの上に
小魚を30匹ほど混ぜて与えています

大した大きさの魚ではありませんが
あわてて食べるので器官に詰まらせてしまうのか
たまに 「ゲホゲホ」 しまうこともありますし
ひどいときには食べたものを全て吐いてしまうことも

あのね
わざわざソファに移動して吐くのは止めてよ~
ママからソファカバーを送ってもらったので
なんとか切り抜けていますが、結構な大きさなので
乾かすのが大変

しょうがないので、小魚が器官に引っかからないように
一匹一匹、手で半分に千切ってご飯の上に載せていますが
これって意外に時間がかかります

手間がかかるなぁ 君たち
わ~~~~~
ヨダレの海にしないでぇ
ランキングに参加しています
待っている間、ヨダレだらだらのシスターズにポチッとお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日、朝起きたら北側の屋根がうっすら雪化粧
道路には全く積もっていないので
先日ママにプレゼントされたチェーンは活躍しなくてすみそうです
ホッとしながら、職場に向かって途中坂を超えたら景色が一変
パパの職場は市内でも一番標高の高いところにあります


たった40mの標高差なんですが
自然ってすごいなぁ~
なんて思いながら外を見ていたら
職場近くで飼われている柴犬が雪の積もった畑を走り回って
雪の上でごろんごろん転がっています
なんともたくましい姿
「犬は喜び庭駆け回り・・・」

パパの休日と重なればねぇ
君たちにも味あわせてあげられるんだけど・・・

お断りされたりして
ランキングに参加しています
突然の雪景色に ‘ドキッ‘ のパパにポチッとお願いします

にほんブログ村